【第6回実行委員会】
日時:平成25年8月9日(金)午後7時〜午後9時
場所:久万高原産業文化会館 研修室
出席者:31名(実行委員12名、県社協職員2名、久万高原町社協職員17名)

(1)  フェスティバル概要、アンケート等、報告まとめ
・概ね大会のコンセプトに沿った大会になった。
・緩やかなネットワークができたので、今後は横のつながりを活かしたい。

・アンケート結果では9割が良かったと回答。充実した時間を持ってもらったの
 ではないか。

・会場参加者からの厳しい意見は今後の課題として検討。

(2)  分科会等これからの取り組みについて分科会(第7回作業部会)に分かれて審議。
   @    全体会・展示・即売コーナーの企画検討分科会
   A    居場所の問題『group 縁側』分科会
   B    地域資源活用『お宝探し隊』分科会

(3)  審議後、各部会より報告

(4)  実行委員会解散後について
・解散後、今年10月ごろから、設立準備会で事務局が案づくりを進める。
  方針や委員会を新たに設置。
 構成メンバーとして社協の委員会(総務委員会、地域福祉委員会、在宅福祉委員会)
 委員、当実行委員会委員など。

・来年2月頃から推進委員会を随時開催予定
  地域での様々な活動の中間支援や後方支援をしていきたい。
 「人・もの・金」までの具体策に福祉的要素を取り入れて、社協が事務局と
 なって進めていきたい。